小学校高学年時代は勉強よりも遊びが夢中で悪さばかりしている当方を当時建設関係の仕事をしていた父が夏休みなど長期休暇中は連れて行ける現場に強制的に連れて行かれておりました。
この時代の身長は小学校4年生のくせに150cmを超えていた為、大人扱いでも何ら抵抗もなく現場に入れさせて頂いていた記憶があります。
時が過ぎ社会人になり始めた頃には幼少期のことなどすっかり忘れ、日々精進して参りましたが、最近妙に他の物件のリフォーム工事などを見ていますと懐かしく感じる、フラッシュバックが起きるので何だろうなぁと思っておりましたが、今頃になってあの小学生のくせにアルバイトさせて頂いた時代の景色がよみがえってきているのかと感じます。
昨今の就業環境では中々小学生を入場させるわけにも行かないでしょうが、人生50数年生きてきまして、特に30歳までに吸収してきた物事については忘れないと感じ、現代でも若くしてどのような形でも技術を磨ければ歳を重ねてからでも潰しがきくそんなこれまでのありがたさを実感し、日々、精進させて頂いております。
◎持っている資格◎
甲種消防設備士
1類(消火栓・スプリンクラー)
3類(不活性ガス・ハロゲンガス・粉末)
4類(自動火災報知器)
乙種消防設備士
7類(漏電火災警報器)
第1種・2種電気工事士
2級管工事士
ガス溶接・アーク溶接
玉掛
一般石綿建材含有調査
石綿作業主任者
ガス可とう管接続工事監督者
タブチ【エフ-1】受講修了証 オーケー機器【楽継】【クイックパイパー】受講修了証
◎持ってる許可◎
登録電気工事業者(一般電気工作物・自家用電気工作物)
他